営業期間
- 営業日
-
営業期間中は年中無休
- エサ釣り営業日
-
土・日・祝日・夏休み(営業カレンダーでご確認下さい)
- 食堂営業日
-
平谷湖の営業に準じます(食堂休業日は公式ブログでご案内します)
営業時間
- 営業時間
-
7:00~17:00
- エサ釣り営業時間
-
9:00~15:00 (最終受付14:00)
- 食堂営業時間
-
11:00~14:00 (変動します)
場内放送にてご案内します
- さばき場利用時間
-
~15:30
料金案内
- ルアー・フライ・テンカラ 料金表
2022.04
平日料金 | 1日券(7:00~17:00) 持ち帰り6匹 |
午前券(7:00~12:00) 午後券(12:00~17:00) 持ち帰り3匹 |
1時間券(7:00~) 持ち帰り1匹 |
ひまわりの湯 温泉パック |
大人 | 4,000円 | 3,300円 | 1,300円 追加1,000円/時間 |
+300円/1名 |
シニア(60歳以上) | 3,500円 | 2,800円 | ||
女性・高校生以下 | 3,000円 | 2,300円 | ||
小学生以下 | 2,000円 | 1,300円 | ||
ファミリー(竿1本にて) | 4,500円(レンタルルアータックル1本サービス |
土・日・祝日料金 | 1日券(7:00~17:00) 持ち帰り6匹 |
午前券(7:00~12:00) 午後券(12:00~17:00) 持ち帰り3匹 |
1時間券(9:00~) 持ち帰り1匹 |
ひまわりの湯 温泉パック |
大人 | 4,500円 | 3,800円 | 1,500円 追加1,000円/時間 |
+300円/1名 |
シニア(60歳以上) | 4,000円 | 3,300円 | ||
女性・高校生以下 | 3,500円 | 2,800円 | ||
小学生以下 | 2,500円 | 1,800円 | ||
ファミリー(竿1本にて) | 5,000円(レンタルルアータックル1本サービス) |
レンタルルアータックル | 1本1,000円+保証金1,000円 | ●希望によりルアー、ラバーネットをサービス |
レンタルフライタックル | 1本1,000円+保証金1,000円 | ●ご自身で扱える方のみご利用可 ●消耗品は付きません ●希望によりラバーネットをサービス |
レンタルラバーネット | 1本300円+保証金300円 | ●希望によりフォーセップをサービス |
●場内への入場はチケットが必要です
●シニア、小・中・高生は身分証明書など年齢の確認できるものをご提示ください
●ファミリー券は1本の釣竿を家族でシェアしていただくチケットで、小さなお子さまのいるご家族におすすめです
場内に釣り竿1本しか持ち込めません
●ファミリー券にはご希望によりレンタルルアータックル1本をサービスします(保証金1,000円は必要です)
●魚の持ち帰りには生かしビクが必要になります(売店で販売もしています)
- エサ釣り 料金表
2022.04
営業日 | 土・日・祝日・夏休み(営業カレンダーでご確認ください) |
---|---|
営業時間 | 9:00~15:00 【最終受付 14:00】 |
体験時間 | 60分 |
基本料金 | ||
---|---|---|
エサ釣り券 | 500円(入場券含む、竿・仕掛け・エサ付き) | |
入場券 | 150円(同伴者は必要で、竿をシェアして一緒に楽しめます) | |
魚代(持帰り) | 300円/1匹(釣った魚はリリースできません) | |
魚代(塩焼き) | 550円/1匹(魚代・調理代込み)【最終受付 14:30】 |
オプション料金 | ||
はらわた出し | 100円/1匹 【最終受付 14:30】 | |
---|---|---|
仕掛け交換 | 無料 | |
追加エサ | 200円 | |
氷 | 200円(お持ちの方はご持参ください) | |
クーラーBOX | 380円(お持ちの方はご持参ください) |
エサ釣りの手順
①管理棟受付でエサ釣り券または入場券を購入し、チケットを受け取ってください
②エサ釣りエリアに移動し、スタッフにチケットを提示してください
③竿、仕掛け、エサを受け取り、エサ釣りをお楽しみください
入場券の方も 竿をシェアして一緒に楽しめます
④釣った魚は塩焼きでおいしく召し上がるか、お持ち帰りください
さばき場では無料ではらわたを出すことができます 【利用時間 ~15:30】
⑤管理棟受付で魚代とオプション料金の精算をしてください
ルール・マナー
●釣った魚は逃がせません。その場は元気でも死んでしまいますので逃がさないでください
●釣った魚の処分はしていません。魚の命を大切にするため食べられる分だけ釣りましょう
●釣り場に入るときは隣の方に一声掛けてからお入りください。無理な割込みはやめてください
●先に釣り場にいる方も譲り合いの気持ちをもって、お互い気持ちよく釣りをしましょう
●次の方のためにエサはまかないでください。魚はおなかがいっぱいになると釣りづらくなります
●大声で騒いだり走り回ったりしないでください。周りの方に配慮しながら楽しく釣りをしてください
- 魚のつかみ取り 料金表
2022.04
営業日 | 夏期の土・日・祝日・夏休み(営業カレンダーでご確認ください) |
---|---|
営業時間 | 9:00~15:00 【最終受付 14:00】 |
体験時間 | 5匹まで40分、6匹から60分 |
基本料金 | ||
---|---|---|
つかみ取りA券 | 500円/グループ(エサ釣り券購入済みまたは同時購入の場合) | |
つかみ取りB券 | 1,000円/グループ(つかみ取り券のみ購入する場合) | |
放流匹数 | 5匹から(つかみ取り券には魚代は含まれません) | |
魚代(持帰り) | 300円/1匹 | |
魚代(塩焼き) | 550円/1匹(魚代・調理代込み)【最終受付 14:30】 |
オプション料金 | ||
はらわた出し | 100円/1匹 【最終受付 14:30】 | |
---|---|---|
氷 | 200円(お持ちの方はご持参ください) | |
クーラーBOX | 380円(お持ちの方はご持参ください) |
魚のつかみ取りの手順
① 管理棟受付でA券またはB券を購入し、チケットを受け取ってください
② エサ釣りエリアに移動し、スタッフにチケットを提示して、希望する放流匹数をお伝えください
③ スタッフから注意事項を聞いて、魚のつかみ取りをお楽しみください
つかみ取りプールには 一度に3名さままで入れます。グループ内で交代が可能です
④ つかみ取りした魚は塩焼きでおいしく召し上がるか、お持ち帰りください
さばき場では無料ではらわたを出すことができます 【利用時間 ~15:30】
⑤ 管理棟受付で魚代とオプション料金の精算をしてください
注意事項
●魚の処分はしていません。魚の命を大切にするため食べられる分だけつかみ取りしましょう
●小学生以下のお子さまは、保護者の付き添いが必要です
●ぬれてもよい服で行うか、着替えをお持ちください
●足元は裸足で行ってください
●頭部保護のため、帽子をお持ちの方は着用してください
●準備運動を行ってから水の中にお入りください
●B券をご購入のお客さまが、後にエサ釣りをする場合、A券との差額の払い戻しはできません
- レンタルフライタックル
-
1本1,000円+保証金1,000円
・保証金は返却時に払い戻しいたします
万が一、破損・紛失された場合は、保証金の払い戻しはできません・ラインやフライの接続からキャストまでご自身で扱える方のみご利用いただけます
・リーダー、ティペット、フライ、マーカーなどの消耗品は付属していません
ご持参いただくか売店でお買い求めください・ご希望によりラバーネットをサービスでお付けします
- レンタルラバーネット
-
1本300円+保証金300円
・保証金は返却時に払い戻しいたします
万が一、破損・紛失された場合は、保証金の払い戻しはできません・ご希望によりフォーセップをサービスでお付けします
平谷湖フィッシングスポットレギュレーション
共通レギュレーションと、カテゴリーレギュレーションをお読みの上、レギュレーションを守りマナー向上に努めてください
2022.04
共通レギュレーション(すべてお読みください)
- 共通事項
-
- ・チケットはよく見える場所に掲示し、貸し借り、譲渡、転売は禁止します
- ・安全のため帽子、サングラスなどの着用をおすすめします
- ・場内は禁煙です。指定の喫煙所でのみ喫煙ができます
- ・糸くずなどごみの投棄は禁止です。ごみ類は分別して指定場所に捨ててください
また、持参のごみ類はすべてお持ち帰りください - ・場内を走ったり大声で騒いだりせず、他の方の迷惑にならないよう配慮してください
- ・混雑時は譲り合い、声を掛け合って気持ちよくご利用ください
- ・場内での場所取りは禁止です。食事などで長時間離れる場合はタックルを移動してください
- ・キャストやアワセの際は周囲を確認し、通行人や周囲の方の安全を優先してください
- ・エサ、人工エサ、集魚剤、ワームやラバーなどのソフト素材は使用禁止です
- 魚への接し方
-
- ・キャッチ&リリースが基本です。キープする場合は各々の持ち帰り匹数に従ってください
- ・リリースする際は魚を素手などで触ったり陸に上げたりせず、ラバーネット、
リリーサー、フォーセップ(ペンチ類)を使用してやさしくリリースしてください - ・魚にやむを得ず触る場合は水中か手を水で十分に冷やしてから触れてください
また、魚を空気中に上げる時間は10秒程度を目安としてください - ・リリースする魚の写真を撮影する場合は、魚を素手などで持ったり地面に置いたりせず、
水面かラバーネット内で撮影してください - ・持ち帰る魚は生かしビクに入れてキープし、一度入れた魚はリリースしないでください
- ・魚を持ち帰るためのクーラーボックスは場内には持ち込み禁止です
- ・私的放流につながる可能性があるため魚を生きたまま持ち帰ることは禁止します
- その他の事項
-
- ・不正行為、迷惑行為、その他不適切な行為があった場合や、スタッフの注意に従って
いただけない場合は退場処分とし、チケットの払い戻しはいたしません - ・施設内での事故、けが、盗難などのいかなるトラブルについても一切の責任を負いかねます
- ・天候悪化などの場合は安全確保のため一時避難の要請や緊急閉場をすることがあります
この場合はチケットの払い戻しはできませんのであらかじめご了承ください
- ・不正行為、迷惑行為、その他不適切な行為があった場合や、スタッフの注意に従って
カテゴリーレギュレーション(対象のカテゴリーをお読みください)
- ルアー
-
- ・シングルバーブレスフックを必ず使用してください
トリプルフック、ダブルフック、返し付きフックは交換してください - ・フライ素材を使用したルアーおよびフック、起毛加工されたルアー、トレーラー、
飛ばしウキなどは使用禁止です。ただし、ビギナーズエリアのみ使用可能とします - ・ラバーネット、リリーサー、フォーセップ(ペンチ類)の使用をおすすめします
- ・平谷湖で開催される大会のレギュレーションは、基本的に平谷湖チャンピオンシップ
トーナメント大会レギュレーションに準じます
- ・シングルバーブレスフックを必ず使用してください
- フライ
-
- ・シングルバーブレスフックを必ず使用してください。返し付きフックは使用禁止です
- ・ドロッパー(2本以上の針)は使用禁止です
- ・ラバーネットを使用しフォーセップ(ペンチ類)は必ず携行してください
また、リリーサーの使用をおすすめします - ・ダブルハンドロッドの使用はエキスパートエリア護岸側の指定区域に限定し、
使用する場合はスタッフにご確認ください - ・各島でキャストをする場合はロールキャストに限定します
- ・ロッドを振りながらの移動は禁止です
- テンカラ
-
- ・シングルバーブレスフックを必ず使用してください。返し付きフックは使用禁止です
- ・毛ばりは1本のみとします
- ・竿の長さは3.6m以下とします
- ・ラバーネットを使用しフォーセップ(ペンチ類)は必ず携行してください
また、リリーサーの使用をおすすめします - ・アクションをつける際、土・日・祝日は横引きを禁止します
- ・ロッドを振りながらの移動は禁止です
メンバーズカード
- ご利用案内
-
- ・本カードはレギュレーションの同意書とポイントカードを兼ねています
必ずご署名いただき、ご利用は署名した本人に限ります
また、チケット購入時には必ずご提示ください - ・本カードを紛失・盗難した場合、ポイントは無効となります
- ・本カードは特別優待券としてのご利用と引き換えに回収します
- ・本カードはレギュレーションの同意書とポイントカードを兼ねています
平谷湖友の会
価値ある会員システム ☆ただいま会員募集中!☆
平谷湖 友の会とは
毎回お値打ち価格でエリアフィッシングが楽しめる友の会会員と、
特別価格に加えお食事券やコーヒーチケット、コテージやBBQの特典が付いたプレミアム会員の選べるふたつの友の会です
プレミアム会員になると、シニア1日券が2,500円(平日)、女性1日券はなんと2,000円(平日)で1日中遊べます!
みなさまのご入会を心よりお待ちしております
友の会会員とプレミアム会員の比較表
会員種別 | 友の会会員 | 友の会プレミアム会員 |
会員期間 | 2022年シーズン中 | 2022年シーズン中 |
年会費 | 5,000円 | 20,000円 |
特典(チケット代) | 1日券・半日券が毎回500円割引 | 1日券・半日券が毎回1,000円割引 |
特典(その他) | ノベルティグッズの割引 | お食事券2枚プレゼント コーヒーチケット6杯分プレゼント コテージ宿泊特別料金 BBQコーナー無料 ノベルティグッズの割引 |
オススメのお客さま | チケット代が毎回500円割引になる、お得な会員システムです 「この機会に10回以上通ってみよう!」 「管釣りをもっと練習したい!」 「夏涼しくてつい通っちゃいます♪」 「お値打ちに利用したいわ☆」 というお客さまにオススメです |
プレミアム会員はチケット代が毎回1,000円割引、さらにお食事券やコーヒーチケットが付いたプレミアムな会員システムです BBQコーナーの無料利用や、コテージが特別料金で宿泊できる特典も付いています 平谷湖を愛してやまないお客さまにオススメです |
友の会会員のご案内
- 内容
-
- ・年会費:5,000円
- ・店頭にて随時ご入会いただけます。年会費を添えてお申し込みください
- ・会員証は本人のみご利用できます。会員以外の同伴者は通常料金になります
- ・会員証の提示がない場合は、特典の利用ができません
- 特典
-
- ①1日券・半日券が毎回500円割引
- ②ノベルティグッズの割引
友の会プレミアム会員のご案内
- 内容
-
- ・年会費:20,000円
- ・店頭にて随時ご入会いただけます。年会費を添えてお申し込みください
- ・会員証は本人のみご利用できます。会員以外の同伴者は通常料金になります
- ・会員証の提示がない場合は、特典の利用ができません
- 特典
-
- ①1日券・半日券が毎回1,000円割引
- ②お食事券を2枚プレゼント(本人のみご利用可)
- ③コーヒーチケット(6杯分)をプレゼント
- ④コテージ宿泊特別料金(Bシーズン料金1棟15,000円)
利用人数 Aシーズン(1名)
通常1棟13,000円Bシーズン(1名)
通常1棟15,000円1名 4,000円 ご利用不可 2名 3,500円 4,000円 3名 3,000円 3,500円 4名 2,500円 3,000円 - Bシーズンは2名以上でご利用ください
- ⑤BBQコーナーの無料利用(場所利用のみ通常料金1,500円)
・場所利用のみのお客様は売店をご利用いただくか、
炭、網、着火剤、炭ばさみ、トング、ライター、うちわなどをご持参ください
・管理棟では炭3kg600円、網200円、着火剤200円を販売しています(~17:00) - ⑥ノベルティグッズの割引
年会費は据え置きとさせていただき、特典の一部見直しをさせていただきました
ご了承のほどよろしくお願いいたします
魚のお持ち帰り
- ・1日券で6匹、半日券で3匹、1時間券で1匹まで釣った魚をお持ち帰りいただけます
- ・ファミリー券の持ち帰り匹数は1名分となります
- ・魚を持ち帰るためのクーラーボックスは持ち込み禁止です
魚の持ち帰りには生かしビクが必要になります(エサ釣りは不要です) - ・エキスパートエリアはキャッチ&リリースのみです
- ・お持ち帰りの制限量を超えた場合は、超過分をお買い上げいただきます